«前の日記(2019年11月03日) 最新 編集

miya


miyagiひとり語り

Auto | Computing | Food | Health | Japan | Living | Media | Memo | Mobile | Money | Music | Net | Nippon | People | Sports

2020年06月16日 [長年日記]

[Japan] ジャパンレールパスを使う新幹線全線グリーン車制覇

やまびこ140号@仙台 (クリックで拡大)

以下は海外在住10年以上の日本人、及び外国人用ネタ。日本在住の方はムカつくだけゆえ読まぬように。

ちょっと前の話だが、ジャパンレールパス を利用してJR新幹線全線制覇7日間の旅をしてきた。北海道から鹿児島まで、7日間で合計7,300kmを超える道のりだ。

そもそもジャパンレールパス とはなんぞやと。元々は観光などで日本を訪れる外国人用にJRが発行する、新幹線を含む (のぞみ & みずほはダメなど諸ルールあり) JR全線乗り放題の超格安パスだ。だが外国在住の日本人でもグリーンカードや在留証明などで10年以上の国外滞在が証明できれば購入できる。ただし日本国内での販売は基本行っていない。必要な書類を準備して海外で引換券を購入し、日本入国後JRの窓口などでパスに交換して旅を始めることになる。詳しくは ジャパンレールパスのサイト を参照されたし。2020/4月現在のおとな料金は以下。

ジャパンレールパスと予約券 (クリックで拡大)指定券ほぼ全部 (クリックで拡大)
乗車期間グリーン車乗り放題普通車乗り放題
7日間¥39,600¥29,650
14日間¥64,120¥47,250
21日間¥83,390¥60,450

グリーン車乗り放題7日間分を購入。品川〜新大阪間を1往復するだけでほぼ元が取れてしまうありえない価格設定だ。ではレッツらゴー。

1日目: 東北新幹線 / 秋田新幹線 / 北海道新幹線

クリックで拡大クリックで拡大クリックで拡大
こまち1号こまち・はやぶさ連結中こまちグリーン車車内
クリックで拡大クリックで拡大クリックで拡大
盛岡通過中秋田駅のなまはげちゃんきりたんぽ鍋ランチ
クリックで拡大クリックで拡大クリックで拡大
こまち20号さっぽろテレビ塔ミスったお店その1
クリックで拡大クリックで拡大クリックで拡大
ミスったお店その2すすきのどさんこキッチンゴリラのスープカレー
クリックで拡大
どさんこキッチンゴリラのザンギ

東京駅発のこまち1号でまずは秋田へ。秋田駅到着後きりたんぽ鍋ランチのみいただいてただちに盛岡へ向かい、はやぶさ19号に乗り換え新函館北斗へ出発。北海道新幹線は残念ながらまだここまでしか来ていない。とりあえず札幌まではと特急北斗に乗るがこれが誤算。大した積雪でないにもかかわらずダイヤが乱れており、新函館北斗のホームも雪だらけで危険な凍結状態。除雪整備せんのかい。乗った特急もグリーン車ながら不潔な感じでトイレ臭い。JR北海道なめやがって。30分以上遅れて4時間後に札幌到着。遅れたせいで予定していた店には行けず、居酒屋でスープカレーとザンギをいただいた。すすきののホテルでまず一泊。

2日目: 北海道新幹線 / 東北新幹線 / 山形新幹線

クリックで拡大クリックで拡大クリックで拡大
函館湾はこだて和牛めしはこだて和牛めし
クリックで拡大クリックで拡大クリックで拡大
やまびこ140号やまびこグリーン車車内政宗公御膳
クリックで拡大クリックで拡大クリックで拡大
政宗公御膳米沢市通過中つばさ137号
クリックで拡大クリックで拡大クリックで拡大
新庄まつりの山車陸羽西線の鈍行列車鈍行列車車内
クリックで拡大クリックで拡大クリックで拡大
海苔のりべん海苔のりべん余目駅構内
クリックで拡大クリックで拡大クリックで拡大
「おくりびと」ロケ地ポスター特急いなほ14号いなほグリーン車車内

1日目のルートを戻り仙台でやまびこ140号、福島でつばさ137号と乗り継ぎ、山形新幹線終点の新庄へ。次の上越新幹線を目指して関東へ戻るルートもあるが、距離的にはここから新潟が圧倒的に近い。鈍行で映画おくりびとロケ地の余目に向かい、特急いなほ14号に乗り継いで新潟着。ホテルでは新潟米のおみやげをいただいた。

3日目: 上越新幹線 / 北陸新幹線 / 東海道新幹線

クリックで拡大クリックで拡大クリックで拡大
Maxとき300号Maxときグリーン車車内はくたか551号
クリックで拡大クリックで拡大クリックで拡大
はくたかグリーン車車内金沢駅兼六園
クリックで拡大クリックで拡大クリックで拡大
兼六園金沢三昧金沢三昧
クリックで拡大クリックで拡大クリックで拡大
宇都宮の餃子像みんみんの宇都宮餃子やまびこ146号
クリックで拡大クリックで拡大
浜松駅の家康くん石松の浜松餃子

始発のMaxとき300号で高崎へ向かい、はくたか551号で金沢へ。兼六園を20分ほど観光してすぐ大宮へ向かい、やまびこ211号に乗って宇都宮到着。駅内みんみんステーションバルで宇都宮餃子をいただいた後すぐに東京へ行き、ひかり525号で浜松の石松餃子へ。ザッツライト、餃子の2トップ宇都宮餃子と浜松餃子の食べ比べだ。ところで、東京浜松間のグリーン車の斜め前に 五月みどり さんが座っておられた。どうもギョーカイの大御所か何かと間違えられたらしく、何度もお辞儀され熱海で降りられた。宿は浜松駅そばのホテルで一泊。

4日目: 東海道新幹線

クリックで拡大クリックで拡大クリックで拡大
ひかり462号ワイドビューふじかわ5号富士山本宮浅間大社
クリックで拡大クリックで拡大クリックで拡大
富士山富士宮やきそば学会富士宮やきそば
クリックで拡大クリックで拡大クリックで拡大
やきそばっくす静岡おでんうなぎ弁当直虎
クリックで拡大クリックで拡大
うなぎ弁当直虎道頓堀

新幹線全線クリアには後は南下するのみだ。この日から観光モードをオン。これまでガラス越しでしか望むことができなかったリアル富士山を拝みに富士宮へゴー。ランチにのんびりと富士宮焼きそばや静岡おでんをいただき、夜は浜名湖のうなぎ弁当を手にひかり477号で新大阪へ。

5日目: 山陽新幹線

クリックで拡大クリックで拡大クリックで拡大
原爆ドーム広島電鉄路面電車宮島フェリー
クリックで拡大クリックで拡大クリックで拡大
厳島神社大鳥居厳島神社さくら546号
クリックで拡大クリックで拡大クリックで拡大
広島旅弁当広島旅弁当生もみじ饅頭
クリックで拡大クリックで拡大クリックで拡大
生もみじ饅頭アンパンマン列車マリンライナー49号
クリックで拡大クリックで拡大クリックで拡大
高松駅連絡船うどん外側連絡船うどん構内側
クリックで拡大クリックで拡大クリックで拡大
かき揚げうどんひっぱりだこ飯ひっぱりだこ飯

大阪を拠点に2日間の観光モードだ。5日目はさくら541号で広島へ行き念願の原爆ドーム観光。ジャパンレールパスで乗れてしまうフェリーで宮島にも向かい、厳島神社を参拝した。元チームメイトのN先生を訪ねて神戸に行った後、夜は電光石火でうどんをいただきに高松まで。途中明石のひっぱりだこ飯も食べてしまい、そのまま宿のある大阪天満宮までとんぼ返り。

6日目: 山陽新幹線

クリックで拡大クリックで拡大クリックで拡大
ひかり462号京都駅全国高校生駅伝大会
クリックで拡大クリックで拡大クリックで拡大
金閣寺清水寺修復中三十三間堂
クリックで拡大クリックで拡大クリックで拡大
伏見稲荷伏見稲荷伏見稲荷のお稲荷さん
クリックで拡大クリックで拡大クリックで拡大
東大寺金剛力士像吽形金剛力士像阿形
クリックで拡大クリックで拡大クリックで拡大
大仏殿鹿ちゃん奈良駅
クリックで拡大クリックで拡大クリックで拡大
鯖の柿の葉寿司大阪駅のお好みコース 1大阪駅のお好みコース 2
クリックで拡大クリックで拡大クリックで拡大
大阪駅のお好みコース 3大阪駅のお好みコース 4大阪駅のお好みコース 5

翌6日目は京都へ。パスでガシガシ周るつもりが全国高校生駅伝大会の日とは知らず交通規制や渋滞にやられた。それでも金閣寺/清水寺/三十三間堂/伏見稲荷などをクリアし奈良東大寺へ。残念ながら17:00の大仏殿閉館には間に合わず、そのまま快速電車で大阪へ戻った。おディナーは大阪駅のお好み焼きコースでシメ。

7日目: 山陽新幹線 / 九州新幹線

クリックで拡大クリックで拡大クリックで拡大
さくら553号新大阪駅の自分用おみやげなにわ満載弁当
クリックで拡大クリックで拡大クリックで拡大
なにわ満載弁当鹿児島中央駅桜島
クリックで拡大クリックで拡大クリックで拡大
天文館むじゃきのしろくまソニック49号 ソニックグリーン車車内
クリックで拡大クリックで拡大
鰹一本釣り弁当鰹一本釣り弁当

最終日は全線クリアすべく、新大阪からさくら553号で一気に鹿児島へゴーだ。わずか4時間で鹿児島中央駅に着いてしまい、あっという間にクリア。万歳。しろくまをいただいて観覧車から桜島を拝んだ後は福岡に戻り、最終目的地である大分の実家へ。終了。

7日間かなりの時間を新幹線車内で過ごしたわけだが、そこはさすがグリーン車だ。まったく疲れを感じない。また2017年の年の瀬だったにもかかわらず、夕方の宇都宮〜東京間以外は全てガラガラであった。さすがに前半のスケジュールはWVの打撃の神様のように普段から厳しい修行を積んで体力をつけていない限り厳しいかと思うが、観光などに費やす時間を削れば7日間でのクリアは十分可能だ。海外在住ピーポーにはぜひトライしていただきたい。

以下、乗った車両と走行距離一覧 (一部私鉄やバスは含まず) 。

旅程一覧1 (クリックで拡大)
旅程一覧1 (クリックで拡大)

Auto | Computing | Food | Health | Japan | Living | Media | Memo | Mobile | Money | Music | Net | Nippon | People | Sports

«前の日記(2019年11月03日) 最新

7/29/2004 より
御閲覧 回
本日: 回
昨日: 回

RSS
miyagi@heedy.com
Copyright © Since 1997